当ブログでは、私が開発した「5日株トレード法」をベースとしたモデル取引を公開しています。
・後だしジャンケンのようなズルができないように、買値は常に当日の終値とする。
・売値は随時。(前場終値での決済になることが多いです)
というルールで運用しています。(毎日、取引時間終了後に更新)

「5日株トレード法」の販売は終了しました。
約5年間に渡り多くの方にご購入頂き、ありがとうございました。


2018年11月 取引履歴(成績)

2018年11月成績まとめ
※ 表の「過去通算成績」をクリックすると、詳細が見れます。
直近12カ月累積損益率: 258.61 %

期間 取引回数 平均
損益率
(A)
平均
保有日数
(B)
平均
損益率/日
(C)=A/B
1ヶ月期待
損益率
C×20営業日
直近12ヶ月
累積損益率
過去通算成績 5060銘柄 3.29 % 3.52日 0.94 % 18.70 %
2018年11月 13銘柄 4.25 % 2.92日 1.45 % 29.07 % 258.61 %

2018年11月取引履歴

コード 銘柄名 売却
価格
損益率 購入
価格
購入日 チャ
ート
売却日 保有
日数
売却
区分
3541 農業総合研究所 3,820 3.10 % 3,705 10/30 チャート 11/01 2日 下抜け
5216 倉元製作所 201 -22.39 % 259 11/02 チャート 11/06 2日 始値
3541 農業総合研究所 3,790 -0.26 % 3,800 11/05 チャート 11/12 5日 前場終値
1871 ピーエス三菱 707 -0.42 % 710 11/09 チャート 11/14 3日 前場終値
9685 KYCOMHD 546 22.97 % 444 11/13 チャート 11/15 2日 下抜け
7314 小田原機器 846 -5.90 % 899 11/13 チャート 11/16 3日 前場終値
9685 KYCOMHD 695 32.89 % 523 11/16 チャート 11/21 3日 大台割れ
3237 イントランス 176 -3.30 % 182 11/19 チャート 11/22 3日 前場終値
3646 駅探 1,265 7.02 % 1,182 11/20 チャート 11/26 3日 前場終値
2479 ジェイテック 356 16.72 % 305 11/21 チャート 11/28 4日 前場終値
1853 森組 514 -2.84 % 529 11/26 チャート 11/28 2日 前場終値
9709 NCS&A 498 15.28 % 432 11/26 チャート 11/30 4日 前場終値
1783 アジアゲートH 109 -7.63 % 118 11/28 チャート 11/30 2日 前場終値
のべ取引
銘柄数
平均損益率 平均
保有
日数
13銘柄 4.25 % 2.92日
カテゴリー: 月別取引履歴(成績) | 2018年11月 取引履歴(成績) はコメントを受け付けていません

10月31日 新興市場、猛反発。持ち株は微減。

本日の日経平均は急反発。
前日比+463円(+2.16%)の2万1920円で引けました。

マザーズ指数はさらに激しく猛反発。
前日比+4.31%の907.56で引けました。
なんと900ポイントを回復しました。

マザーズ指数の+4.31%は、日経平均に例えると924円高に相当します。
なんとまあ、荒れた相場ですね。

当ブログのモデル持ち株は、農業総合研究所のみですが、
今日は微減で終わりました。
今日の猛反発相場の恩恵にあずかりたかったところですが、そうは問屋がおろしませんでした。
うーん、難しいな。

さて、今日は10月の最終日。
これで今月の成績が決まりました。
1ヶ月間で-8.60%。

このブログを今の形式で始めてから、ワースト記録となりました。

9月下旬に、新興市場の相場が底打ちしたと考えて、たくさんの銘柄を購入したのですが、
これが大間違いで、10月初めから始まった急落でほとんど全部を損切りしました。
これがけっこう響きました。

もうちょっと頑張りたかったところですが、
今月は本当に下落が厳しかったので、まだこの程度の損害ですんで
よかったというべきでしょうか。

ちなみに、私のリアル取引での成績もマイナスでした。
まだ修行が足りませんでした。反省。

というわけで、
本日の売却はありません。

新規購入はありませんでした。

ランキングに投票をお願いします。

 

新規購入銘柄
今日はありません。

本日売却銘柄
今日はありません。

保有継続銘柄

コード 銘柄名 本日終値 損益率 購入価格 購入日 チャ
ート
3541 農業総合研究所 3,635 -1.89 % 3,705 10/30 チャート

2018年10月成績まとめ
※ 表の「過去通算成績」をクリックすると、詳細が見れます。
直近12カ月累積損益率: 212.72 %

期間 取引回数 平均
損益率
(A)
平均
保有日数
(B)
平均
損益率/日
(C)=A/B
1ヶ月期待
損益率
C×20営業日
直近12ヶ月
累積損益率
過去通算成績 5047銘柄 3.29 % 3.52日 0.93 % 18.68 %
2018年10月 39銘柄 -1.52 % 3.54日 -0.43 % -8.60 % 212.72 %
カテゴリー: 本日の注目銘柄 | 10月31日 新興市場、猛反発。持ち株は微減。 はコメントを受け付けていません

10月30日 農業総合研究所を購入。

本日の日経平均は大幅反発。
前日比+307円(+1.45%)の2万1457円で引けました。

マザーズ指数は猛反発。
前日比+3.83%の870.10で引けました。
昨日の暴落分の大半を取り戻したかっこうです。
先週の暴落分はまだ全然取り返せていませんが。

今日はとりあえず小休止というところでしょうか。
マザーズ指数は大きく上がったとは言え、暴落相場の途中で普通にある
自律反発というレベルからまだ脱していません。

安心して投資できる環境になるにはもう少しかかりそうです。

当ブログのモデル持ち株は、持ち株ゼロの状態が続いていましたが、
今日は久しぶりに1銘柄買ってみました。

農業総合研究所です。
チャートの形もいいし、日本郵政グループと資本提携を強化というニュース
(先々週のニュースですが)もいいと思いました。

というわけで、
本日の売却はありません。

新規購入は1銘柄(上記の通り)です。

ランキングに投票をお願いします。

 

新規購入銘柄

コード 銘柄名 本日終値 損益率 購入価格 購入日 チャ
ート
3541 農業総合研究所 3,705 0.00 % 3,705 10/30 チャート

本日売却銘柄
今日はありません。

保有継続銘柄
今日はありません。

2018年10月成績まとめ
※ 表の「過去通算成績」をクリックすると、詳細が見れます。
直近12カ月累積損益率: 212.72 %

期間 取引回数 平均
損益率
(A)
平均
保有日数
(B)
平均
損益率/日
(C)=A/B
1ヶ月期待
損益率
C×20営業日
直近12ヶ月
累積損益率
過去通算成績 5047銘柄 3.29 % 3.52日 0.93 % 18.68 %
2018年10月 39銘柄 -1.52 % 3.54日 -0.43 % -8.60 % 212.72 %
カテゴリー: 本日の注目銘柄 | 10月30日 農業総合研究所を購入。 はコメントを受け付けていません

10月29日 マザーズ、奈落へ。( ゚д゚)エエエエエーーーーッ

本日の日経平均は小幅安。
前日比-34円(-0.16%)の2万1149円で引けました。

マザーズ指数は今日もまた暴落。
前日比-4.06%の838.00ポイントで引けました。
マザーズ指数の-4.06%は日経平均で例えると、860円安に相当します。

先週木曜から今日までの3日間で、12.83%も下げています。
奈落に落ちるかのような勢いが止まりません。
参りましたね。

当ブログのモデル持ち株は、持ち株ゼロの状態のまま。
今日も売買なしです。

開店休業中とはこのことでしょうか。

ランキングに投票をお願いします。

 

新規購入銘柄
今日はありません。

本日売却銘柄
今日はありません。

保有継続銘柄
今日はありません。

2018年10月成績まとめ
※ 表の「過去通算成績」をクリックすると、詳細が見れます。
直近12カ月累積損益率: 212.72 %

期間 取引回数 平均
損益率
(A)
平均
保有日数
(B)
平均
損益率/日
(C)=A/B
1ヶ月期待
損益率
C×20営業日
直近12ヶ月
累積損益率
過去通算成績 5047銘柄 3.29 % 3.52日 0.93 % 18.68 %
2018年10月 39銘柄 -1.52 % 3.54日 -0.43 % -8.60 % 212.72 %
カテゴリー: 本日の注目銘柄 | 10月29日 マザーズ、奈落へ。( ゚д゚)エエエエエーーーーッ はコメントを受け付けていません

10月26日 大幅GU後の急落。コロス気か?笑

本日の日経平均は小幅安。
朝一番で大きくGUして始まり、9:03に今日の高値
2万2476円(前日比+207円、+0.98%)をつけましたが、
その後は大きく下げ、終値は前日比-84円(-0.40%)で引けました。

マザーズ指数も値動きの展開は同じような感じですが、
こちらの方が激しいです。
いや、ひどい。

大きくGUして始まりましたが、これがほぼ寄り天井だったのは日経平均と同じ。
9:03には今日の高値919.53ポイント(前日比+2.15%)をつけた後、急落。
終値は前日比-2.97%の873.42ポイントで引けました。

GUの寄り気配を見て、朝一番で買った人は、昨日の暴落後で大反発する日かと
期待して買ったのだと思いますが、落差5%以上の急落に見舞われることになりました。
まったくコロス気としか思えません。笑

私自身は今日も参加する気はほぼゼロだったので
(たぶん個人投資家の大半の人がそうでしょう)、
リスクはまあなかったのですが、おそろしい嵐だと思いました。

嵐が吹き荒れてるときは、外に出てはいけません。

当ブログのモデル持ち株は、ゼロの状態のまま、新規購入もありませんでした。

というわけで、
本日の売却はゼロ。

新規購入もゼロでした。

ランキングに投票をお願いします。

 

新規購入銘柄
今日はありません。

本日売却銘柄
今日はありません。

保有継続銘柄
今日はありません。

2018年10月成績まとめ
※ 表の「過去通算成績」をクリックすると、詳細が見れます。
直近12カ月累積損益率: 212.72 %

期間 取引回数 平均
損益率
(A)
平均
保有日数
(B)
平均
損益率/日
(C)=A/B
1ヶ月期待
損益率
C×20営業日
直近12ヶ月
累積損益率
過去通算成績 5047銘柄 3.29 % 3.52日 0.93 % 18.68 %
2018年10月 39銘柄 -1.52 % 3.54日 -0.43 % -8.60 % 212.72 %
カテゴリー: 本日の注目銘柄 | 10月26日 大幅GU後の急落。コロス気か?笑 はコメントを受け付けていません

10月25日 株式市場、大暴落!

本日の日経平均は暴落。
前日比-822円(-3.72%)の2万1268円で引けました。

マザーズ指数はさらにひどく、前日比-6.36%の900.16ポイントで引けました。
-6.36%というのは、日経平均に例えると1400円安に相当します。
ああ、おそろしい。。。

昨日のブログで「今の相場は異常事態」と書きましたが、本当にそのとおりで、
リーマンショックのようなわかりやすい暴落相場ではありませんが、
なかなかまともな投資ができない状態です。

こうなると相場が正常か、ちょっと調子悪いぐらいのところまで戻ってくれるのを
待っているしかありません。
早く嵐が過ぎ去ってほしいものです。

当ブログのモデル持ち株は、持ち株ゼロの状態なので成績の変化はありません。

新規買いしたい銘柄もありませんので、
今日も売買なしでした。

ランキングに投票をお願いします。

 

新規購入銘柄
今日はありません。

本日売却銘柄
今日はありません。

保有継続銘柄
今日はありません。

2018年10月成績まとめ
※ 表の「過去通算成績」をクリックすると、詳細が見れます。
直近12カ月累積損益率: 212.72 %

期間 取引回数 平均
損益率
(A)
平均
保有日数
(B)
平均
損益率/日
(C)=A/B
1ヶ月期待
損益率
C×20営業日
直近12ヶ月
累積損益率
過去通算成績 5047銘柄 3.29 % 3.52日 0.93 % 18.68 %
2018年10月 39銘柄 -1.52 % 3.54日 -0.43 % -8.60 % 212.72 %
カテゴリー: 本日の注目銘柄 | 10月25日 株式市場、大暴落! はコメントを受け付けていません

10月24日 やはり今の相場は異常事態か?

本日の日経平均は小幅高。
前日比+80円(+0.37%)の2万2091円で引けました。

マザーズ指数は前日比-0.46%と続落しています。

最近の相場ですが、
2月初めに起こった暴落から新興市場はほぼ一方的な右肩下がり、
日経平均は乱高下していますが、10月に入ってからの下げがきつい。

とは言え、日経平均は2万2000円台といまだ高値水準を保っており、
リーマンショックのような壊滅的な相場ではまったくありません。
ないはずです。

しかしそれにしてはずいぶんとやりにくい相場です。
新興市場や小型株をいじっていて、こんなに儲けにくいと思ったのは
民主党政権の末期以来ではないかと思います。

単に株価指数のチャートを見ていても、このやりにくさは説明しきれないのですが、
こういうことかと思ったニュースがありました。

ロイター「東証空売り比率が50.8%、過去最高更新」

東証の空売り比率が50%を超え、過去最高を更新したというのです。

「空売り比率」の説明はこちら。

「空売り比率とは」

空売り比率というのは、私は普段まったく気にしていない指標ですが、
50%超えはさすがにないと思います。

2月の暴落以来、空売りの短期売買で稼ぐのが流行っており、
値動きの大きい新興市場株や小型株が狙われているのは感じていましたが、
それがこの数値にも反映されているのだと思います。

今の空売りは、派手に上がった銘柄、新高値を更新した銘柄を
闇雲に空売りするというもので、危険極まりないのですが、
かなりの数の個人投資家がこうしたやり方に手を染めているようです。

こういうやり方をしているといつかは破滅する危険な方法なので
この異常な空売りブームはそう長く続かないだろうと踏んでいたのですが、
いまだに健在というか、買い方の我々のほうがやられちゃっている状態です。

空売り比率が50%超えという異常事態がそう長く続くはずはありませんが、
3月下旬にもあったので、2月初めの暴落以来、これで2度めになります。

これが米中貿易戦争の懸念から、
米国が中国をはっきり敵国認定しだした不安と相まって
今月の厳しい株価下落につながっているのでしょう。

やはり今の相場は、相当やりにくい異常な状態なのだと思います。

前置きが長くなりました。
当ブログのモデル持ち株は、持ち株なし。
売買もありませんでした。

というわけで、
本日の売却はありません。

新規購入もありませんでした。

ランキングに投票をお願いします。

 

新規購入銘柄
今日はありません。

本日売却銘柄
今日はありません。

保有継続銘柄
今日はありません。

2018年10月成績まとめ
※ 表の「過去通算成績」をクリックすると、詳細が見れます。
直近12カ月累積損益率: 212.72 %

期間 取引回数 平均
損益率
(A)
平均
保有日数
(B)
平均
損益率/日
(C)=A/B
1ヶ月期待
損益率
C×20営業日
直近12ヶ月
累積損益率
過去通算成績 5047銘柄 3.29 % 3.52日 0.93 % 18.68 %
2018年10月 39銘柄 -1.52 % 3.54日 -0.43 % -8.60 % 212.72 %
カテゴリー: 本日の注目銘柄 | 10月24日 やはり今の相場は異常事態か? はコメントを受け付けていません

10月23日 日経平均暴落。日本サード撤退。

本日の日経平均は暴落。
前日比-604円(-2.67%)の2万2010円で引けました。

マザーズ指数は前日比-1.59%と、日経平均ほどひどくありませんが、
こちらも急落しています。

当ブログのモデル持ち株は、日本サードのみですが、
この暴落相場の中で幸い微減程度ですみました。
こちらは前場終値で撤退しました。

というわけで、
本日の売却は1銘柄。
上記日本サードのみです。

新規購入はありませんでした。

これでまた持ち株ゼロの状態に戻りました。

なかなか相場が落ち着きません。
もうそろそろ正常な状態に戻って欲しいのですが、
今回はえらく長くかかっています。

ランキングに投票をお願いします。

 

新規購入銘柄
今日はありません。

本日売却銘柄

コード 銘柄名 売却
価格
損益率 購入
価格
購入日 チャ
ート
売却日 保有
日数
売却
区分
2488 日本サード 970 2.21 % 949 10/16 チャート 10/23 5日 前場終値

保有継続銘柄
今日はありません。

2018年10月成績まとめ
※ 表の「過去通算成績」をクリックすると、詳細が見れます。
直近12カ月累積損益率: 212.72 %

期間 取引回数 平均
損益率
(A)
平均
保有日数
(B)
平均
損益率/日
(C)=A/B
1ヶ月期待
損益率
C×20営業日
直近12ヶ月
累積損益率
過去通算成績 5047銘柄 3.29 % 3.52日 0.93 % 18.68 %
2018年10月 39銘柄 -1.52 % 3.54日 -0.43 % -8.60 % 212.72 %
カテゴリー: 本日の注目銘柄 | 10月23日 日経平均暴落。日本サード撤退。 はコメントを受け付けていません

10月22日 今日も売買なし。

本日の日経平均は小幅高。
前日比+82円(+0.37%)の2万2614円で引けました。

マザーズ指数は前日比+0.06%と微増です。

当ブログのモデル持ち株は、1銘柄のみ。
日本サードは微増でした。こちらは持ち越しです。

というわけで、
本日の売却はありません。

新規購入もありませんでした。

それなりにいい形の銘柄がなくはないのですが、
相場環境が良くないので、どうも警戒してしまいます。
いい銘柄を見逃してしまう可能性もありますが、
ここはあまり無理をしないでおこうと思います。

ランキングに投票をお願いします。

 

新規購入銘柄
今日はありません。

本日売却銘柄
今日はありません。

保有継続銘柄

コード 銘柄名 本日終値 損益率 購入価格 購入日 チャ
ート
2488 日本サード 973 2.53 % 949 10/16 チャート

2018年10月成績まとめ
※ 表の「過去通算成績」をクリックすると、詳細が見れます。
直近12カ月累積損益率: 210.47 %

期間 取引回数 平均
損益率
(A)
平均
保有日数
(B)
平均
損益率/日
(C)=A/B
1ヶ月期待
損益率
C×20営業日
直近12ヶ月
累積損益率
過去通算成績 5046銘柄 3.29 % 3.52日 0.93 % 18.68 %
2018年10月 38銘柄 -1.62 % 3.50日 -0.46 % -9.26 % 210.47 %
カテゴリー: 本日の注目銘柄 | 10月22日 今日も売買なし。 はコメントを受け付けていません

10月19日 日本サードは持ち越し。ヴィンクスの買い直しは見送り。

本日の日経平均は続落。
前日比-126円(-0.56%)の2万2532円で引けました。

マザーズ指数も前日比-0.70%と続落です。

相変わらず、荒れた相場が続いています。

当ブログのモデル持ち株は、日本サード1銘柄のみですが、
こちらは微減。
持ち越しとしました。

昨日売ったヴィンクスが上がって、新規買いしたい形になりましたが、
こちらは見送りました。
相場がまだ不安定なので、あまりリスクを取りたくなかったためです。

こういうときに限って、
来週爆上げして悔しい思いをしそうな予感がします。笑

というわけで、
本日の売却はありません。

新規購入もありませんでした。

ランキングに投票をお願いします。

 

新規購入銘柄
今日はありません。

本日売却銘柄
今日はありません。

保有継続銘柄

コード 銘柄名 本日終値 損益率 購入価格 購入日 チャ
ート
2488 日本サード 960 1.16 % 949 10/16 チャート

2018年10月成績まとめ
※ 表の「過去通算成績」をクリックすると、詳細が見れます。
直近12カ月累積損益率: 210.47 %

期間 取引回数 平均
損益率
(A)
平均
保有日数
(B)
平均
損益率/日
(C)=A/B
1ヶ月期待
損益率
C×20営業日
直近12ヶ月
累積損益率
過去通算成績 5046銘柄 3.29 % 3.52日 0.93 % 18.68 %
2018年10月 38銘柄 -1.62 % 3.50日 -0.46 % -9.26 % 210.47 %
カテゴリー: 本日の注目銘柄 | 10月19日 日本サードは持ち越し。ヴィンクスの買い直しは見送り。 はコメントを受け付けていません